「生涯現役」から「生涯進化」へ

一般にスポーツには体力、技術のピークがあります。

しかし、武芸は年齢を重ねるごとに深化し、生涯進化し続けます。

人生経験を積んだからこそ理解できる稽古が、ここにはあります。

年齢と共に進化する武の道を歩んでみませんか?


1. 伝統と柔軟性を両立する指導スタイル

  • 心技体のバランスを重視し、武道としての完成度を追求する指導方針。
  • 対面指導に加え、オンライン指導も可能なハイブリッド対応で場所を選ばず受講でき、継続しやすい 。
  • 多言語対応のため、世界中どこからでも、だれでも参加可能。

2. 初心者・シニアも安心な「スロー空手」クラス

  • ゆっくりとした動きで関節や筋への負荷が少なく、安全に体を動かせます 。
  • 身体の深層筋を鍛え、柔軟性・バランス・呼吸機能・姿勢改善にも効果的 。
  • 動作を意識しながら行うため、集中力を高める「動く瞑想」としての効果やストレス軽減・自己肯定感向上も期待できます 。

3. 高い指導品質と哲学

  • 剛柔流教範(著:山口剛玄、1977年発刊)に基づく正確で理論的なカリキュラム 。
  • 説明責任を伴う指導=昔からこうだから的指導には限界あり。
  • インストラクター養成=武術・武芸の伝承を意識した指導。
  • 創意工夫=自由組手が驚くほど上達する特殊器具による指導。
  • 「健康・長寿」「護身」「不戦」の理念=平和的価値観を養う自己確立 。
  • 欧州・北米での指導経験からなるグローバル視点に基ずく指導。

4. 稽古内容が豊富で体系的

  • 基本技(受け・突き・蹴り・連続攻防)や多彩な型(太極、サンチン、セイサンなど)を網羅 。
  • 拳法理論(姿勢・発勁・呼吸・意識)や器物法(ヌンチャク)といった知識・技術面も充実 。
  • 護身用の関節技の体系的指導。

5. ヨーロッパ/中近東にも指導展開中

  • ヨーロッパ向け指導も開始しており、早朝から昼間にかけて(07:00–13:00 欧州時間)対応 。
  • 指導者がスペイン(アリカンテ)での教えの経験もあるなど、海外での実践豊富な背景あり 。

6.入会までの流れ

  1. 目的や関心を整理:健康維持、護身、心への作用、型の深さなど、自分が惹かれるポイントを考えてみましょう。
  2. 指導形式を検討:通いやすさを考慮し、「対面」「オンライン」「その両方」どちらが理想か選べます。
  3. 「スロー空手」か通常稽古か選択:初めての方や運動が苦手な方は「スロー空手」がおすすめです。
  4. 問い合わせ・体験申し込み:サイトのお問い合わせから、受講希望の形式やクラスを伝えて体験リクエスト。
  5. クラス内容や費用、予定を確認:無料またはお試し稽古があれば、安心して判断できます。
  6. スタート:内容が合えば、正式に入会手続きを進めましょう。

7.特徴のまとめ

項目内容・強み
指導スタイル伝統武道+柔軟なスタイル(対面・オンライン対応)
スロー空手初心者・高齢者も安心、安全で身体・心・姿勢改善に効果
指導の信頼性剛柔流教範に基づく正確な理論と器具を使った安全稽古
表情の豊富さ基本技、型、理論、器物法まで体系的に学べる
国際対応多言語かつヨーロッパ対応あり、グローバルな門戸を開放

8.お問合せ

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。


    インターナショナル空手/剛心会

    千葉県柏市東上-町4-17
    電話:080-4365-0861
    メール:ser.kashiwa@gmail.com
    ファックス:04-7166-4128

    International Karate School/Goushin-kai 

    4-17 Azumakami-cho Kashiwa Chiba Japan. 277-0011
    mobil:+81-(0)80-4365-0861
    fax:+81-(0)4-7166-4128
    e.mail:ser.kashiwa@gmail.com


    MENU
    PAGE TOP